さいのじ@サイドイレブン

絶えずなんか欲しい

【ノートパソコン】排気ファンがうるさくなってきたので分解して清掃する。DELL G3 3779

ずーっとわかっていて見て見ぬふりをしてきたノートパソコンの排気音。

ここ最近限界になりつつあったのでいよいよ取り組むことにしました。

今のノートパソコンにしてから早いもので4年目か

youtu.be

いままで数々の動画と記事を投稿してきましたこのG3を本来なら年末辺りにきれいにしてやりたかったんですが忙しかったのでゴメンゴメン。

ということでファン音がうるさくなったノートパソコンのファン回りを清掃していきたいと思います。

ノートパソコンの分解

ベースカバーの取り外し

直接排気ダクトにエアーダスターをブチ込んでも良かったんですが中身が取り切れない可能性があるので、今回は一応分解できるところまで分解して清掃していこうと思います。

DELLの良いところはサービスマニュアルが機種ごとに充実してること。

DELLのPCはBTOで同じG3モデルでも構成が全く異なってくるので4桁の品番が付与されています。

この4桁と(私のは3779)モデル番号で各種のサービスが異なってきます。

このマニュアルもかなりのボリュームですべてのパーツをバラせるまで事細かに記載してくれています。

売るばかりでなくこういった資料も用意してくれるのが非常に心強い部分でもあったりしますね。

まずはこのマニュアルを参考に底面パネルを固定しているビスを外していきます。

当然使われてる部分によってビスサイズは異なると思うのですが、G3の場合今回使ったビスはすべて#1サイズの+ドライバーで取り外すことができました。

こういった小さいビスの一時保管にフィニッシャーズの塗料皿が役に立ちました。

ファンは2か所

私のG3は1060のグラボを別に搭載しているタイプなのでファンがCPU用とGPU用の2か所あります。

GPU用とはうたわれてはいないですが冷やす場所はCPUかグラボくらいしかないですからね。

底面から吸気して背面へ排気する風向きですが、4年も中身を空けていないと白い埃が目につきます。

その他に用意したもの

静電気のケアにビニール手袋(そうそうに破れる)

ヒートシンクを外すことが想定されたのでグリス。

清掃用にエアダスター。

グリスはヨドバシで購入したんですがいっぱい種類があってとりあえず中グレードのもの選んどけばええやろの精神で。

ダスター缶は失敗したかも。

これならコンプレッサーで圧力調整したほうが全然マシ。

すぐに圧力が低下して長いインターバルが必要になります。

ひどいファンの音を想像するにもうすこし埃が詰まっててもおかしくないと思ったほど想像より汚れてはいませんでした。

まあ汚れてはいるんでしょうけどデスクトップPCに比べたら全然かわいいほうだと思います。

向かって左側がGPUファン、右側がCPUファンの配置。

バッテリーケーブルの取り外し

私のG3タンは外装式のバッテリーではなく内装式なので、このあとファンを取り外す予定なのでバッテリーコネクターを外しておきます。

マニュアルにも写真で載せているのですが、アングル的にいまいちわかりづらい。

平ケーブルが折りたたまっていて向かって下から上にコネクタで接続されています。

かなり狭い場所なのでコネクタ脱着が結構大変ですが、死ぬほどではありません。

ファンの取り外し~※マニュアルと若干異なる

マニュアルによるとGPU側は一度ディスプレイケーブル(文字通り液晶モニターをつなぐケーブル)を取り外す必要があるようです。

ファンと関係ないじゃんと思いましたが、ファンの側面をディスプレイケーブルが取り廻している以上、ディスプレイケーブルを外さないとファンが取り外せなくなっているようです。

で問題はここから。

このマニュアルだとマザーにつながっているファンコネクタと取り付けビス2本を外せば5⃣でファンが外せれるように記載されていますが、そうはなりません(;^_^A

どうしてかと言うと

マニュアルには記載されていませんが私のG3はGPU、CPUファンとヒートシンクが一体となっていたからです。

もしかしたらファンとヒートシンクは外れるのかもしれませんが、けっこうしっかりとした強度で固定されていたのでわざわざこの部分をリスクを負ってまで取り外す必要が感じられなかったので一体で取り外しました。

マニュアルと違う状況に対峙した場合はリスクが少ないほう少ないほうを選んでいけば大丈夫だと思います(多分

ヒートシンクASSY取り外し

向かって右側がCPUで中央らへんがGPUとなります。

デスクトップのように広大なスペースがあるわけではないので、本来ならCPUの直上にクーラーを設置できたほうが効率はいいんでしょうけど、ヒートシンクでオフセットされています。

グリスの塗りなおし

上がCPU、下がGPUのグリス塗布状況。

グリスは塗り替えるので古いグリスは除去しておきます。

可能な限り薄く均一に塗布しておきました。

ファン清掃を終えて

無事電源が入ってホッとしました。

問題のファンの騒音なんですが、清掃前はしばらくするとファンの制御がいきなり全開だったのに対して清掃後はその手前の段階くらいで頑張ってる感じです。

いずれにせよ以前と比べてファンの作動音は確実に低くなった感じではあります。

PCの負担を考えると定期的に清掃すべきですね。