PoE2って結構ハードなゲームだと思うんです。
簡単に死んでしまう。
今回は初めて興味があってこのページにたどり着きPoE2を始めてみたいという方に是非お勧めしたいクラスを紹介します。
このゲームをレベル40以上上げたキャラが何種類かあってキャラパワーというか、クラスごとに大きく難易度が異なります。
中にはやってて辛いクラスもあることも確か。
今までやったクラスで難易度、死ににくさ、進行が簡単な順に並べてみました。
ウイッチ(インファーナリスト)>>>超えられない壁>ウォーリア(タイタン)>>>>モンク(インヴォーカー)>>>>>>ソーサラー(ストームウィーバー)
こんな感じでしょうかね。
もうダントツでウイッチがやり易いです。
反対に高火力と謳われているストームウィーバーは自分には向きませんでした。
とてもマップを周回できるような感じじゃないです。
というわけで今回はインファーナリストのスタンダードなミニオンビルドのほう紹介していきます。
ウイッチの2次職であるブラッドメイジに関してはやったことがないので割愛。
走攻守とてもバランスの取れたクラス インファーナリスト
Lv70のステータス。
装備はそんな高級なものは搭載してません。
エナジーシールドESはパッシブでガンガン盛る事が出来るのでみるみる上がっていきます。
後述しますがグリムフィーストというスキルを焚いておくとESが倍増します。
ESが7000台と尋常では無いですが油断は禁物。
これくらい何かあったら瞬時に吹っ飛びます。
ただ他のクラスとくらべダントツに耐久力があることも確かだと思います。
使うスキルはミニオンから
・インファーナルハウンド
・スケルトンアーソニスト
・スケルトンスナイパー
・スケルトンクレリック
・レイジングスピリット
の5種類。
アーソニストとスナイパーの比率はスピリットのキリがよいように調整します。
スナイパーはジェムの品質を上げるとスピリット要求値が下がります。
インファーナルハウンドは意外といい働きをしてくれます。
レイジングスピリットは正直あまりわからない部分があるのでスピリットがキツかったら外していいかも。
自分が使うアクティブスキルは
・フラマビリティ
・ペインオファリング
・フレイムウォール
・スケルトンスナイパーのコマンドスキル コマンド:ガスアロー
の4種。
フラマビリティとペインオファリングはマップボスしか使いません。
ていうかマップボスですら使わないかも。
デバフとバフですかマナコストが大きいのとこの二つを使わずしても行けるので。
メインはレイジングスピリット起動兼ダメージソースのフレイムウオールとガスアロー
フレイムウォール打った後ガスアローを打つとAoE爆発します。
順番は逆でも可。
これだけでパックからマップボスまでペロリと行けちゃいます。
アクトボスなら文字通り秒殺できます。
フラマビリティとペインオファリング載せてガスアロー爆発させると瞬間火力はおそらく全クラス最大になるんじゃないでしょうか。
とにかく攻撃面は難しいことしないで二つのスキルを使うだけで簡単にこなせます。
バフスキルは前述した
・レイジングスピリット
・グリムフィースト
の2種。
グリムフィーストはやばいです。
こんなにやばいスキルはないんじゃないかってくらいやりすぎ。
どういうスキルかというと説明欄にあるように敵かミニオンが倒れると白いソウル状のもの(グリムレムナント)がドロップします。(かなりな確率)
これを拾うとエナジーシールド(今のレベルだと374)が回復して満タンになった後は倍までオーバーフローしてしまうというスキル。
分母のエナジーシールドを大きく上回る値になります。
ただ前述したように大量のエナジーシールドがあったとて大量のパックに押し寄せられると一瞬で溶けるので油断は禁物。
まとめると
攻撃面
・ミニオンのガスアロー爆発がとても強力
防御面
・グリムフィーストの高耐久力
このように攻撃と防御を高いレベルで両立してるのはウイッチ系にしかできない技だと思います。
おかげで死亡率は使用キャラで最も少ない結果となっています。
このゲームはスタッシュを全キャラで共通しているので使いたいキャラはウイッチ系で資産を築いてから試してみるのも遅くないと思います。
それでは。