まあ先日PoE2卒業宣言したのですがどういう訳かまた戻ってきてしまいました。
インスコ、アンイスコを何度繰り返したことか。
という訳でもっぱら最近はブラッドメイジに夢中。
現在に至るまで0.2.0ではかなり紆余曲折を経てきました。
やったキャラとしては、
アマゾン
キタヴァ
デッドアイ
チャユラ
そして現在のブラッドメイジ。
というか当初は0.2で追加された新しいクラスのリッチでやっておりましたが混沌ビルドがどうしても爽快感に欠けるものだったのでこれまた0.2で追加されたアセンダンシー変更でリッチからブラッドメイジに転生。
PoE2に関しては0.2アップデートの初動を大きくしくじり、ズッコケ顔面ヘッドスライディングで幕を開けたわけですがその後の怒涛のパッチでかなり遊べる環境になってきたと思います。
いろいろ情報を調べながらやってきましたがPoE2関連に関してはあまり情報が豊富では無くビルドに関してもいざやってみると思ってたのと違うとかいろいろあります。
今回は自分の紹介をしつつ、感じた点とうツラツラと述べていきたいと思います。
Lv93 ブラッドメイジ 出血ハイブリッド
なんとかLv93までたどり着きました。
T15マップでLv100まで行けとか常軌を逸している。
次のアップではT20くらいは欲しいですね。
今のビルドは最近はやりの出血ビルドです。
0.2のメタ中のメタ、新しく追加された槍スキルです。
槍といったらハントレスでしょ、と思いがちですが基本的に槍はすべての職に適正があると思います。
そんな中出血に関してはブラッドメイジにおまかせあれ。
アセンダンシースキルのうち他のスキルにも出血が乗るようになります。
更にジェムでも追加しておりますが。
そしてブラッドメイジの更にヤバいスキル。
このライフレムナント。
0.2では削除されてしまったかつてのグリムフィーストのライフ版になります。
これによりライフが倍までスケールします。
つまりアーマーが倍。
さらに鎧のESがライフに乗る!
やばすぎやろ。
なのでライフ倍プラスエナジーシールドで回復もレムナントがポロポロ落ちてお手の物。
全職中最も硬いディフェンスのクラスかと思います。
実際のスキルまわりに移ります。
出血ビルドといっても様々なパターンがあると思います。
自分の場合ハイブリッドとうたってるのは単純にレーキだけではなくライトニングスピアーを使っているからです。
PoE2に関してはアタックスキルをマップ用(雑魚用)とボス用大きく分けて2つのスキルを基本的には用意してそのセットアップをしなくてはいけないと思っています。
なので自分はマップ用にはライトニングスピアー、ボスにはレーキ>ブラッドハントというった具合で使い分けていてこれがイイカンジ。
主要スキル①ライトニングスピアー
ほぼ98%くらいはこのスキルで過ごしている感じです。
まあ0.2を代表する存在だと思います。
マップ走破スピード、爽快性において右に出るものはないスキルと言ってもいいでしょう。
コイツが凄すぎて他のビルドには中々手を出せません。
アタック範囲は申し分ないですが火力を伸ばすにはコツがいります。
主要スキル②レーキ
ボス戦における主力スキル。
かなりクセのあるスキルです。
AoEもできますが範囲も狭く、追尾してくれるストライク距離もわかりづらくなれが必要ですが出血コンボ起点となる重要スキル。
このスキル一本でやってる人も見ますが、敵と接敵しなくてはいけないので死亡リスクは跳ね上がります。
それが嫌なので自分はライトニングスピアーを使用してます。
また使うジェムの都合上連発できないのでやはり他のスキルと分けたほうが良いと思います。
主要スキル③ブラッドハント
基本的にレーキとセットで使用します。
レーキで出血蓄積をためてからブラッドハントでカリングブローをかますといった感じです。
なので1パンというより、3パンキルくらいの感じになります。
今の自分だとボスにもよりますが、レーキ1発だけでは出血蓄積が足りなく2、3発入れるようにしてます。
これ以上連打するとフラスコをチャージしてるのでミスると回復が出来なくなってしまいます。
Lv93時点でライトニングスピアーのDPSは16,394。
なんか低いような気がしますがマッピングではそれほど火力が足りないと感じる事はありません。
クリ率も100%を目指そうと思ったらイケるんだけどほかの防御とかの絡みで調整してます。
レーキの火力を上げるため憤怒の泉を仕込んだオーブオブストームを焚いてインファーナルクライでさらに火力を底上げしてます。
コンバットフレンジーはライトニングスピアーのフレンジーチャージ用。
ヘラルドはサンダーとブラッドのダブルヘラルド体制。
ブラッドに関してはイマイチ火力に貢献しているかあまり感じられませんがスピリットが余ってるので。
ウインドダンサーは必須スキルじゃないでしょうか。
パッシブはクリティカル系とエナジーシールド系を中心に拾っていってます。
ここまで来るのにかなり時間がかかりました。
装備の紹介。
槍と言えばタングルタンが代名詞となっています。
0.2と言えば猫も杓子もタングルタンであります。
こういう場合世間と合わせたほうが良いですね。
メインウエポン:タングルタン
最初タングルタンを使っていてなんかライフが減ってるなと思ってよく見ると、タングルタンはスキルコストの一部をライフコストとしているので連射しているとライフも減っていきます。
そこらへんの回復手段を考えないといけないです。
コラプトで通常品より多くのライフコストを食われてます。
サブアーム:聖なる炎
左手にはこれもかなりいろんなものを試しましたが聖なる炎に落ち着きました。
火力を底上げできるサブアームは何種類かありますがパッシブの関係上タングルタンと一番相性がいいのがこれだと思います。
その他防具類
火力を上げるには創造力実用的なベルトが必至です。
もうかなり装備更新に関してはキツいとこまで来てます。
もうとっくに高貴で買えるレベルではなくなってきてるので厳しいです。
新しいタブ
最後に追加されたスタッシュタブの紹介でも。
管理がウザかったルーンが待望のタブになりました。
タリスマンとソウルコアも収まります。
特筆すべきはこのスタッシュないでルーンのアップデートが出来る事。
まあ高レベル帯になると低レベルのルーンは出なくなるので何ともですが。
お告げ類を収めるリチュアルタブも。
これは微妙ですね。