さいのじ@サイドイレブン

絶えずなんか欲しい

【PoE2】PathofExile2 PoE2 0.2.1 抜群の安定度ボスでも範囲でも タクティシャン シージカスケードES回復ビルド

PoE2が楽しすぎる。

毎日レイクラストの冒険が飽きることが無いです。

という訳で今回は超絶不人気職のタクティシャンからのビルドを紹介。

今回使ってみてなんでタクティシャンが不人気なのか全くわからないです。

5日前くらいから初めてLv92に到達。

明らかにどのクラスよりもレベルが上がるのが速い。

途中で気が付いたんですがレベリングの最速効率はブリーチ一択。

ブリーチのレア石板をぶっ刺せばブリーチが閉じることは無くなるので100%経験値保障となります。

マップによるものかこの石板によるものなのかわかりませんが、一度のマップで3回のブリーチが重なってるのもありました。

いずれにせよブリーチを利用することで飛躍的に成長の促進が図れます。

タクティシャンとはなんぞや

そもそもタクティシャンとは何ぞやというところなんですが、ざっくり言うとディフェンシブなマーセナリーといったところ。

アセンダンシーは

タクティシャンを始めると絶対取るであろうスキル

制圧射撃:投射物ダメージで足止めする

狙い通りの位置:足止めされた敵は行動を行えなくなる(4秒間)

クロスボウでの攻撃があたると4秒間敵は何もできなくなります。

これが強い。

これはボスでも雑魚でも平等に発揮できます。

もっとも雑魚に限っては足止めに至るまでも無く一撃で粉砕できるようになりますが、ボス戦だと相手に何もさせずに逝かせる事ができます。

続いては

確かな計画:永続バフのリザーブが半額

地味に強い。

各種バフスキルが半分のコストで済みます。(30スピリットなら15とか)

これによってバフスキルをガン盛りすることが出来火力の源泉となっています。

上記2つ以外正直他にはめぼしいスキルは無くて、かろうじて使えそうな”装備を磨き上げろ”でフィニッシュ。

他にもあるけど上記の2スキルがタクティシャンを代表するスキルだと思います。

装備

ざっとこんな感じでしょうか。

もういじれませんたぶん。

このビルドは性質上クリティカル依存しないのでクリティカル関連をバッサリ捨てることが出来ます。

最近流行りの最深の塔スピリットボーンの冠を取り入れてます。

このおかげでだいぶパッシブも食われるのですが仕方がないところ。

あとのトピックとしてはアストラメンティスですかね。

コラプトで

何でも屋:最も低い能力値5ごとにダメージが2%増加

というノータブルが追加されてますがこれも地味に強い。

今一番低いのが知性で240くらいなので48%程のダメージ増加が見込まれます。

投射物+アミュレットと比較したことは無いですが、後述する部分においても能力値のアップはかなりステータスに貢献できます。

あとは手袋ですかな。

新ファーティのエッセンシア・サングイス。

これでライフリーチをエナジーシールドリーチに変換してます。

基本的に削られるのはESが先なので一番最初の防御レイヤーを回復させようという試み。

結果本当に耐久性に関しては文句が無いところです。

怒涛のブリーチ攻勢でも耐えることが出来ます。

本当は火力を上げるのに”明確な死”を装着したいところですが防御とのバランスも重要です。

スキル

スキルは雑魚敵用はシージカスケード。

このスキルの特徴は範囲内の敵をすべてロックオンして攻撃してくれるスキルになります。

多少発動までの時間がかかるものの範囲内であればロックオンして攻撃してくれます。

ただ動きの速い敵にかんしてはロックオン→発射までの時間がかかるので追尾しきれない部分があります。

非常に優秀なスキルです。

ボス戦はラピッドショット。

ヒートとよばれる独自のシステムがあって、要するに撃ってたら火力がドンドン上がる仕様。

これにより前回お届けした出血ビルドよりも速い殲滅力になります。

なによりアセンダンシーの投射物ダメが当たれば何もできない相乗効果も相まってボス戦は快適そのもの。

バフも大盛に盛れます。

火力アップはあまり実感できないですが、最後の砦ウインドダンサーはどうやっても外せません。

ジュエル

英雄の悲劇を採用してます。

ヴォラナ~のやつ。

注意したいのはヴァールオーブ打つとヴォラナ~がオルロスとかに変わってしまうので注意。

ヴォラナ~は近くのキーストーンが

ブラックサイストレーニング:筋力ボーナス×、筋力2ごとにES1%

と確定で変化しますが、他のノータブルはランダム変化になります。

どんな能力になるかはジュエル次第です。

このため筋力をガン上げしてる訳です。

アストラメンティスが輝くわけですね。

メガロマニアックは爆発を割り当て。

虚空より来るはアンウェイバリングスタンス最寄り。

近そうだけど少しでも節約に。

タクティシャン シージカスケードまとめ

今回のまとめとしては

・雑魚敵にはシージカスケード

・周囲の敵をロックオンで殲滅、動きの速い敵は苦手

・確実に捕捉、無効化してくれるので一度に大量の敵を相手にするのが得意

・エッセンシアサングイスのおかげでライフリーチをESリーチに変えてるので安定性が 

 抜群

・ボス戦はラピッドショット

・ボス戦まえにカラ打ちしてヒートを貯めて開幕大火力で瞬殺

 

こんな感じでしょうか。

総合的に雷槍ビルドと同等かそれ以上のポテンシャルを感じました。

クリティカルや雷属性が無いので装備も必要以上に効果では無いので興味のある方は初めて見てはいかが?