さいのじ@サイドイレブン

絶えずなんか欲しい

スケジュール管理はやっぱり紙の手帳がイイ 手帳の高橋インデックスタイプの魅力

f:id:side-eleven:20210302223008j:plain

以前にも手帳というかノートというかの記事を何件かエントリーしておりました。

当初は従来使っていた手帳の高橋の手帳をうまく使いこなせないで代わりのロルバーンを手に入れたので、手書きの手帳に関してはロルバーン、スケジュールに関してはスマホのカレンダー機能を利用してやっていこうと思ってはおりました。

スケジュール管理はスマホでは難しい

手帳(ノート)のほうは少なくともロルバーンに関しては不満な点は殆どありません。

すげーいい手帳というかノートだと思いますね。

ロルバーンに関しては問題ないんですが、肝心のスケジュール管理のほうがやっぱりスマホだとうまく行かない事が判明しました。

打合せの席だとなかなかスマホ、あるいはipadを出し辛い雰囲気があり、結局何か他の紙に書いたものを後でスマホに打ち込むという二度手間が発生してました。

まあスマホでアプリかなんかを使いこなせるのが最も効率的に良いとは思うのですが、実際は違う事に気が付きました。

スケジュールが頭に残らない

私の場合だとスマホ、ipadでスケジュールを入力してもなかなか頭に入らないというか、記憶に残らないという事が多いです。

青ペン勉強ほうでも体感しましたが、何かを覚える場合は紙に書いた方が確実に覚える事が出来ます。

また文字を書くことによって漢字の忘れを防止することが出来ます。

スマホやipadでの入力の場合文字入力のみだとどうしても手書きではない分情報量のインプットが少なくて入力する事だけに留まってしまいます。

おまけにどうにもiphoneの純正のスケジュール機能はイマイチ使いづらく、とても有効に使いこなせそうという気がしません。

ipadのスケジュールアプリも一応無いわけでは無いのですが、前述したとおり人前でipadとペンシルを取り出すのも奇異な目で見られるわけで・・・

というわけで、ここは原点にたちかえって手帳方式にしたいと思います。

考えてみればロルバーンは単なるネタ帳・アイデア帳であって手帳と置き換わる存在では無かった訳でした。

手帳に求める条件

 そんなマメな人間でないからこそ手帳にアクセスするのに抵抗があれば、また使いこなせなくなるわけです。

ということで長く付き合う手帳に求める条件、要素としては

コンパクト

②月別にアクセスが容易

③分離式のリフィルが装備されてる

最低限こんな感じでしょうか。

結果からいうとこれらの条件を満たすものは少なくとも手帳の高橋の手帳しかありません。

他のメーカーのものはどうしても使用しているフォントだったり、紙の質、配置であったりとどうにもしっくりこない。

理想の手帳 それがNo.651 T’beau (ティーズビュー) インデックス 1

いろいろ書店で手に取って一つ一つの手帳を吟味しながら一番しっくりきた手帳が、手帳の高橋のNo.651ティーズビュー インデックス 1。

というか先ほど挙げた求める条件をほぼ満たしたのはこの手帳だけでした。

この手帳の特徴を解説していきたいと思います。

f:id:side-eleven:20210302222959j:plain

①コンパクト

今まで色んなサイズの手帳を用いてきました。

もちろんそれぞれ長所短所があります。

f:id:side-eleven:20210302223146j:plain

 今回は手帳との付き合い方、どういった場面で使うか、持ち運び方等あらゆる視点で精査した結果、コンパクトタイプにしました。

 

で一番最小(最薄)サイズのやつは月別、月間スケジュールしかない。

正直これでも良いかなと思ったけど、やはり週間もあった方がいいと思って一番コンパクトな週間を備えたものがNo.651でした。

f:id:side-eleven:20210302223053j:plain

 

 片手におさまり、ひとまわり大きいスマホあるいは小さいタブレットと言ったサイズ感でしょうか。

これ位のサイズであればオンオフ問わず、携帯するにも特別苦になる事も無いでしょう。

常に身の回りに置いておける機動性も重要な要素だと思います。

②月別、月間のアクセスがインデックス搭載で素晴らしい

f:id:side-eleven:20210302223019j:plain

 No.651はこのように月別の見開き月ページにインデックス加工されてます。

今回時期的なものもあって4月はじまりをチョイスしたので4月が一番上

(インデックスが無いだけで3月もあります)

5月が4月の下、と月を追うごとに下に段差が付いていきます。

f:id:side-eleven:20210302223028j:plain

f:id:side-eleven:20210302223023j:plain

例えば7月の月間見開きにアクセスしたければ7月のインデックスを右手で押さえ、左手でめくると7月の月間が現れます。

たぶんこの方式は高橋しかないはずで、めちゃくちゃ便利です。

最低限月間だけでも使っていこうと思いますのでこの月間アクセスの容易さに惚れました。

この時期だと手が乾燥しがちなのでインデックスがないと探す手間が増えイライラしてしまいます。

 ③付録のリフィル搭載は高橋だけ(たぶん)

高橋の手帳全部に搭載されてるわけでは無いですが大部分の手帳に搭載されてる別式のアドレス帳。

f:id:side-eleven:20210302223044j:plain

f:id:side-eleven:20210302223037j:plain

f:id:side-eleven:20210302223048j:plain

装丁の再度に挟み込むように設置されています。

これが手帳に求める欠かせないポイントだったりします。

私はここをアドレス帳用途では無く、各種サイトなどのパスワード帳としています。

身の回りのありとあらゆるアカウント、パスワードは溢れかえり私の場合だと

ざっと30種類くらいありました。

これをPCの中に保存しておくのは心理的に難しく、アナログな媒体で保管しておくのが宜しいと判断しての事です。

このアドレス帳部分は取外しが出来、来年の手帳に持ち越すことも可能です。

今まではどちらかというとサイズが変わってみたり等ですんなり移行できた試しは有りませんが、とりあえずパスワード管理はずっとこの方法で行ってきました。

このアドレス帳が別式になってるのは高橋しかないと思います。

どうせ付けるならアドレス帳なんかよりパスワード帳のほうが実用的だと思う

書いてて思ったんですがアドレス帳なんてそれこそスマホで管理したほうが良く、手帳で管理しようと思ったらこの程度のボリュームじゃ足りないしあまり意味のあるものとも思えません。

こういうデジタル化社会となった今こそアナログならではの武器もあるわけで、パスワードの保持とかは紙媒体が向いていると思います。

他の手帳でもパスワード帳なんてあまり見たことが無いですが、逆にどうやって管理してるか知りたいくらいです。

各種メールアドレスのアカウント情報、サイトのアカウント情報等パスワード情報は増え続けていくわけです。

こういったニーズも取り上げてもらえませんかね高橋さん

需要はあると思うんだけどなあ。

 

 

たぶん印刷ミスだとおもうんだけど、このアドレス帳ページの先頭がアドレス帳でこのような印刷が。 

f:id:side-eleven:20210302223132j:plain

f:id:side-eleven:20210302223136j:plain

 で4ページほどのアドレス帳が終わるとフリースペースなんだけど、フリースペースの1行目にアドレス帳の名残が・・・

まあ別に品質に影響するわけではないのでこのまま使いますが。

手帳の相棒にもこだわりたい

手帳が決まれば筆記具です。

以前動画でいろいろ試しました。

選ぶとすると当然ゲルインキボールペンです。

書き味でゲルインキボールペンの右に出るものは無いと言っても良いでしょう。

ただ一口にゲルインキと言っても選択肢は無数にあります。

おそらく売り場で考えてもゲルインキが一番ボールペンの中では種類が豊富では無かろうかと思います。

今回いろいろ迷って手帳の相棒は使い慣れた

f:id:side-eleven:20210302223102j:plain

f:id:side-eleven:20210302223114j:plain

 エナージェルの青0.5にしました。

なんだかんだ言って、人生でおそらく一番使ったであろうボールペンがエナージェルだと思います。

リッチなフロー、適度な抵抗の書き味、鮮やかな発色のブルー。

どれをとっても一級品です。

これが100円で買えるんですからねぇ。

以前にパーカーとかロメオの高級ボールペンを試し書きしたことがあったんですが、好き、嫌いもあると思うんですけどエナージェルの方が私は好きですね。

というわけで新しい手帳とゲルインキボールペンでこの1年を駆け抜けて実りある年としたいと思います。