2022-01-01から1年間の記事一覧
あっという間に雪が降り積もって北の地では積雪状態となりました。 今年も残すところあとわずか。 なんとか建設的な1年として締めくくりたいところです。 そんな感じで月日が過ぎ去っていくのは強烈に速いですが、ここ最近の患い事について今回はお話したい…
今回はガンダム水星の魔女ガンプラシリーズからデミトレーナーの製作記録をお届けします。 最初にこのキットを観た瞬間からこういう風にしようというデザインがありました。 キットとしてはノーマルのデミトレーナーより先にチュチュ専用機がリリースされる…
毎週日曜日の17:00には正座待機しているわけですよ。 まあこんなライブで噛り付いて観るの記憶に無いくらいの行動です。 興味があるから観るわけなんですが、ここ最近は薄々気が付いてはいたのですが不穏な雰囲気が立ち込めてきております。 派手に風呂敷広…
製作途中にパーツを紛失してしまったアクシデントを越えてなんとか完成したガンダムエアリアル。 今回は簡単にエアリアルの製作記録を振り返ってみたいと思います。 痛恨のパーツ紛失 塗装フェーズが完了し、組み立てを行ってスミイレ、デカールフェーズに移…
先日動画ではお届けしたディランザのプチカスタムですが、ブログの方見返してみるとたいして記事にしてなかったなあと反省したので今回は一連の流れを出来るだけ取り上げて記事にしたいと思います。 ガンダム水星の魔女HG1/144ディランザ グエル専用機を製作…
動画では結構前にお送りしましたが改めてこちらの方でも記事にしてみたいと思います。 (全く動画が再生されないのでテコ入れでありゃす) youtu.be YouTubeを初めて結構経つんですが常に撮影環境含めて検討してます。 現在の撮影環境は 左からiphone13PRO、…
今回は前から発生していた事象、塗装ブースから外気が入り込んでいる事にいよいよ着手した件について記しておきます。 www.youtube.com 簡単に塗装ブースの排気の流れの構造としては、塗装ブース(天井換気扇がメインエンジン)→アルミフレキホース→換気口に…
ずっと包丁が欲しいと3年くらい頭の片隅にあったんですが、ひょんなことからゲットする事が出来ました。 レビューとか鑑みても数多く出回ってる商品で人気であることから貝印の関孫六 匠創 165mmを選んで見ました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffil…
先日音楽視聴サブスクであるAmazon Music Unlimitedを解約してAppleOneにしました。 今回はなぜamazonからappleに変えたのかお話したいと思います。 Amazon Music UnlimitedからAppleOneにした理由 まずAmazon Music Unlimited(以下amazon)からAppleOne(…
いよいよ10月2日日曜17:00からガンダムが始まりました。 前日にエアリアルを入手出来ていたのでエアリアルを握りしめて正座待機と相成りました。 youtu.be まだ1話だけしか見てませんが滑り出しは順調でこの先が楽しみなガンダムだと思います。 最大の話題の…
そういえばブログのほうでは記事にしてなかったなあと気が付いたのですが、現在使ってるPCと今後についてお話していこうと思います。 現在使ってるPCは2018年の12月27日に注文したと注文書が残ってました。 時期的にボーナスのタイミングですね。 スペック的…
高速道路の利用頻度がかなり高い私です。 下道で長旅することが難しいくらいに。 目的地に到達するのに便利な高速道路ですが、毎回感じることについてお話してみます。 延々と追い越し車線右側車線を低速で走る車が後を絶たない 高速を利用する人ならだれも…
先ほど地上波で水星の魔女の前日譚であるプロローグが放送されていたので正座待機して見終わりました。 まあ内容としては嫌でもネットで目に入ってしまうので新鮮な部分はありませんでしたが改めて映像で確認した次第です。 プロローグは本編に繋がる土壌、…
朝起きるのが苦手です。 ぐたいてきに言うとアラーム一発で起きられない。 もうスヌーズが何周するかってくらい長い事起きられない状態でした。 なんとか起きたとしても猛烈な眠さがべっとりとこべりついたような感覚にしばらく襲われます。 なんとかしたい…
いよいよ久しぶりのガンダムTVシリーズの放送開始が迫って参りました。 鉄血の時は放送開始前に違和感を感じて結局その違和感が解消されずに終わってしまった印象でした。 要するに鉄血はあまり好みでは無かった訳です。 いまのところ水星の魔女の事前情報か…
プラモ関連のエントリーを探って行ったら多分2020年、およそ2年くらいぶりまで遡らなくてはいけないでしょうか。 その頃から今までは引っ越しも行い、大きく環境も充実しました。 そんなこんなで機が熟したのが今年の7月くらいになってから。 気運がたかまり…
先日車検が有ってちょっとした修理があって代車と1週間共にしたので今日はその話です。 代車となったのは先日販売中止のアナウンスのあった4代目マーチの現行型。 代車ってワクワクしますよね。 何が代車かな~ワンチャンGT-Rだったら良いな~とか。 www.jij…
先日AmazonでX-T30用にマクロレンズを購入したので今回はその模様をお届けします。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q…
まわりがチラホラwindows11を導入し始めてとりあえずクリティカルな問題も聞かないのでこの間アップデートしてみました。 個人的には先代の10とは長い付き合いでそれなりに大きな問題も無くこれたので、アップデートに関しては心情的にあまり積極的ではあり…
やっちゃんねるというYoutuberの動画を見続けて結構長い事なります。 共通するのは同じ世代くらいで、考え方、生き方等まるで真逆なやっちゃんねるに興味があって視聴し続けています。 そんな彼が先日一本の動画を上げました。 内容としては仕事を辞めていて…
コレを書いてる段階では、まだモンツァの結果が出てない状況ですがハイパーカーの行方が気になるところです。 で前回プジョーの復帰に水を差したついでにGR010にもちょこっと触れました。 www.side-eleven.com ルマンウィナーのGR010ですが、今回は前回も触…
コツコツ動画を投稿し始めてはや4年目に突入しました。 途中なんども辞めようと思った事もあり山あり谷ありなんとかやってきた訳です。 4年で投稿した動画は345本。 低回転Youtuberとして名高いワタクシとしては中身を伴わず動画の数だけが増えていく模様。 …
©SAN-EI Co.,Ltd.All Rights Reserved. ©SAN-EI Co.,Ltd.All Rights Reserved. 何かにわかに参戦台数が増えてきそうで活気を帯びてきたWECハイパーカー界隈。 そんな中今週末モンツァでデビューするハイパーカーがまた1台。 www.as-web.jp リアウイングレス…
最近はそこそこ忙しい身でなかなかまとまって映画を鑑賞する時間も取れないんですが、AmazonPrimeの映画は元を取る為に月イチくらいで映画を見る様にはしています。 まあ玉石混合、おもしろいのもあればクソ映画もあり当たるも八卦といったところでしょうか…
ここ最近の水槽の調子がどうもおかしい。 ただ漫然とライトまわりが怪しいと思ってたんだけど、水槽の水温計に目をやると 32℃!! うわっやばっと久しぶりにガチな声が漏れたのが先日。 もう少し注意力を持って水槽を観察して置けばよかった男の備忘録です。…
何度か話には出てるんだけど、近いうちに今ある60cm水槽を90cm水槽にステップアップしたいと思っております。 ただ90cm水槽化するといっても為すべきことが多くて ・軍資金の確保 ・今あるスチールラックを処分する。 ・そのラックに乗ってる荷物を処分する…
Youtubeを観ていたら面白そうなゲームがあったので、つい魔が差してゲットしてしまいました。 steamのVampireSurvivorsというローグライクなゲームです。 時間を無限に食われるゲームは卒業しようと一切のゲーム断ちをしてきた訳ですが興味のほうが勝りイン…
先日百合が原公園に行って来て展示会が催されていたので観てきました。 正直個人的に何かの展示会に行ったことが無かったのですが、今回は行って大正解でした。 見分を広めるためにも少しでも自分の興味があるイベントには参加したほうが、あたらしいアイデ…
近年何かのサービスを受けるとか、商品の提供を受けるとかでもサブスクリプション(定期購買)が増えてきました。 shop-pro.jp かくいうワタクシも何件かのサブスクリプションを抱えておりますので、改めてどれほどのサブスク契約を行っているのか現時点での…
先日の記事で少々取り上げた出猩々もみじですがあまり詳しく取り上げなかったので追加で写真を上げていこうと思います。 www.side-eleven.com 出猩々もみじの魅力 ki-do-ri.jp 盆栽に興味があるとかないとか別にして、もみじが好きだったんです。 葉姿といい…