レーシング
ルノーの赤字がすごい。 コロナ禍だから・・・と言い訳にしても他の自動車メーカーは利益を上げています。 1兆もの赤字を出して会社が存続できてるのが逆にすごいと思う。 ぶっちゃけ上がり目無いですよねこの状況。 EVシフトが加速、そもそものクルマ離れ等…
先日アンヴェイルされたアルファタウリの今季のマシンAT02。 よりブルーの面積が増えファッショナブルなイメージ。 今回は昨季のマシンAT01との比較を行ってみたいと思います。 とは言え空力的な事は全く分からないのであくまでカラーリングについての言及し…
このスクショはシルバーストーンの旧レイアウト(改修前)のブルックランズ進入です。(たしか) 今回からrfactor 今回の過去ブログアーカイブは1種類です。 ようやくrfactorに戦場が移った時期ですね。 // リンク 今やるなら続編のrfactor2がいいのかもしれ…
過去ブログアーカイブ第4弾。 GTR EVOはこれで最後かも。 まあそもそも、GTR EVOはそれほどやり込んだゲームでは無かったし、それにしては結構スキン作ってたような。 正直あんまモデリングが好きでは無かった部分もあります。 今回のスキンはWTCCクラスの架…
過去ブログアーカイブ第3弾はアメリカンマッスル。 モータースポーツにおいて大排気量レーシングカーってのは特異な魅力を放っていると思います。 NASCARをはじめアメリカには大排気量レーシングの歴史が脈々と受け継がれています。 今回のスキンもGTR EVO用…
前回に引き続き過去アーカイブスになります。 アレですね、過去の画像を漁るとその時の気分や、考えてた事とか走馬灯の用に思い返されます。 月日が経つのは早い・・・ てなわけで早速。 // リンク 紹介するスキンは全てGTR-EVO用でした。 SCHNITZER BMW Z4 …
スーパーカー世代の私としては、昔からレーシングカーが好きでした。 特にそれほど深いマニアでは無いんですがレーシングカーの持つ美しさ、スポンサーロゴやカラーリングの共演、レーシングカーは言うなれば現代のモダンアートとも言えると言っても良いんで…
© AlphaTauri 今年2021シーズンに待望の若武者がF1デビューです。 彼の名は角田裕毅。 おそらくすぐにでも彼の名前は今年、日本中に知れ渡るかもしれません。 せめてホンダエンジンが継続してくれていたらと思いますが決まった事なので。 あどけなさの残るま…
© Suzuki Motor Corporation ライトなファンながらバイクレースウオッチもそこそこやっておりまして。 レプリカを乗り回してたのは遠い昔の事・・・ バイクレースに関しては今のMotoGPの前身WGP時代からのファンです。 地上波TV放映もあった時代です。 記憶…
© NISSAN レーシングマシンが昔から好きで、もちろんレースそのものもそうなんですが。 ただそんなに熱烈にウオッチしてるわけでも無く、こういうご時世ですからYouTubeはじめ色々な媒体で情報が手に入る。 ライトユーザーには有難い時代です。 怪しげなハイ…