ゲーム
Youtubeを観ていたら面白そうなゲームがあったので、つい魔が差してゲットしてしまいました。 steamのVampireSurvivorsというローグライクなゲームです。 時間を無限に食われるゲームは卒業しようと一切のゲーム断ちをしてきた訳ですが興味のほうが勝りイン…
HistorXでは一番下位クラスであったTC-65クラスですが、ぶっちゃけ一番バトルが楽しめたクラス。 ホイールtoホイール、テールtoノーズの文字通り肉弾戦が繰り広げられたクラスでありました。 このクラスが魅力だったのは、比較的車速を抑えられたクラスなの…
前回のBMW CSLで何か忘れてたなあと思ってたら、伊太利屋カラーを作っていたのを忘れていましたのでピックアップ。 本当にこの伊太利屋カラーは手前味噌ながら非常にカッコ良くてお気にいりのクルマでした。 BMW3.5 CSL 伊太利屋 ホントにカッコいいなあマジ…
// リンク ちょっとタイトル長くなっちゃったけど、レーシングシュミで一番費やした時間が長かったであろうmodが今回紹介するHistorXことHistoric GT & Touring Cars。 おそらくrfactorで最も有名であろうmod。 このmodに出会って世界観が変わったくらいある…
前回からGT-R EVOからrfactorにアーカイブも変わったところまでお伝えしました。 今回はrfactorのNAGTというmodのスキンをお届けします VOLVO S60-R NAGTってのはおそらく北米でのGT選手権のようですが、実在したかは当時調べてみてもわかりませんでした。 …
このスクショはシルバーストーンの旧レイアウト(改修前)のブルックランズ進入です。(たしか) 今回からrfactor 今回の過去ブログアーカイブは1種類です。 ようやくrfactorに戦場が移った時期ですね。 // リンク 今やるなら続編のrfactor2がいいのかもしれ…
過去ブログアーカイブ第4弾。 GTR EVOはこれで最後かも。 まあそもそも、GTR EVOはそれほどやり込んだゲームでは無かったし、それにしては結構スキン作ってたような。 正直あんまモデリングが好きでは無かった部分もあります。 今回のスキンはWTCCクラスの架…
過去ブログアーカイブ第3弾はアメリカンマッスル。 モータースポーツにおいて大排気量レーシングカーってのは特異な魅力を放っていると思います。 NASCARをはじめアメリカには大排気量レーシングの歴史が脈々と受け継がれています。 今回のスキンもGTR EVO用…
前回に引き続き過去アーカイブスになります。 アレですね、過去の画像を漁るとその時の気分や、考えてた事とか走馬灯の用に思い返されます。 月日が経つのは早い・・・ てなわけで早速。 // リンク 紹介するスキンは全てGTR-EVO用でした。 SCHNITZER BMW Z4 …
スーパーカー世代の私としては、昔からレーシングカーが好きでした。 特にそれほど深いマニアでは無いんですがレーシングカーの持つ美しさ、スポンサーロゴやカラーリングの共演、レーシングカーは言うなれば現代のモダンアートとも言えると言っても良いんで…
ココ最近時間が取れたら、こいつを起動してしまうエブリデイです。 なんていうんだろう。 信長の野望シリーズはそう何本もやった事がないけど、やはり素晴らしい。 STEAMライブラリで一番プレイしてた 基本的に私、ゲームを購入するのはオンライン一択でstea…