さいのじ@サイドイレブン

絶えずなんか欲しい

実はけっこう複雑なプラモデル用塗料の呼び方の意味 ラッカー塗料、アクリル塗料、エナメル塗料 それぞれの違い

プラモデル塗料の分類として大枠で ラッカー塗料 アクリル塗料 エナメル塗料 とだいたい3種類の種類、呼び方が一般的にはプラモデル界隈では言われています。 このプラモデル塗料の種類、呼び方については昔からモヤモヤしていて、今でもはっきりと納得でき…

スケールモデルプラモデルFw190A-8R2完成~ドイツ大戦機のハーケンクロイツ表現

ココ最近入れ込んでる飛行機スケールモデル。 きっかけとしてはおそらく www.side-eleven.com この資格勉強でガリ勉こいてた時の気分転換のFトイズがきっかけだったのは間違いないと思う。 これ以降飛行機熱に火が付きFトイズ~翼コレクションと派生して食玩…

仕事用のマウスを久々に買い替える

仕事用のマウスがひっそりと逝きました。 電池を変えてももれなく電源がハタり落ち、いう事を聞いてくれません。 思えば相当使ったんじゃないでしょうかねこのマウス。 やたら右クリック部分の塗装が剥げてますが、アプリによっては右クリメニューとかあるの…

【ボウリング】ラウンドワンでマイシューズとリスタイをゲットしてマイボウラー専用レーンで試してみる

この間行ったラウンドワンでマイボール購入と同時に購入というか予約を入れておいたリスタイが入荷したとの事で店舗に取りに行ったついでに試し打ちをしてみました。 ラウンドワンプロショップの取り扱いでリスタイ(腕にはめて手首の稼働を制限するアイテム…

こいつぁ危険な香りがするぜぇ 翼コレクション第14弾 続・荒鷲メッサーシュミットBf109F

プラモをやりたいんですが、どうにも甘い誘惑ばかりで上手くいかない今日この頃。 皆様お元気にお過ごしでしょうか。 さて今回はプラモ製作を妨げるやつの紹介といきますね。 今日は零戦とかに使う塗料をルンルンでショップに買いに行ったわけです。 あとで…

クロスバイクのペダルを交換してみる

ひさびさのクロスバイクネタになります。 今年の札幌は雪がとても少なくて早いうちに雪解けが進み、雪はもう見られません。 そんな感じで3月あたりから乗ること自体は出来たんだけど、寒さと風の強さからしばらく様子見してたわけですがもうそろそろよかろう…

【ボウリング】ラウンドワンオリジナルボールでマイボールデヴュー

マイボール購入の経緯 今回はラウンドワンでオリジナルボール、マイボールをゲットした話をしたいと思いますぞ。 ちなみに私は超がつくほどドヘタでまさかマイボールを買うなんて夢にも思っていませんでしたが、なんか今回トントン拍子に話が進んでマイボー…

何が出るかな??ウイングキットコレクションにすっかりハマる/Fトイズコンフェクト ウイングキットコレクションVS13&16

ココ最近Fトイズコンフェクトのウイングキットコレクション、飛行機スケールモデルにハマり中。 これまで手に入れたアイテムは www.side-eleven.com www.side-eleven.com トムキャットメモリーズ2からトムキャット(トムキャットしかないけど) ヘリボーンコ…

3000円のシャープ/ぺんてるオレンズネロ0.5㎜とは

orenznero 前から読んでもorenznero 後ろから読んでもorenznero 英字回文になっているこのシャープは3000円もする超高級シャープペンスィル。 高級か否かの判断は人によって異なると思うんだけれども、私の場合1000円を超えるシャープはもれなく高級品の認識…

オスプレイとトムキャット/Fトイズコンフェクト ヘリボーンコレクション9&トムキャットメモリーズ2

前回の記事からちょっと期間が空きました。 近況的には1カ月半におよぶ試験勉強を終えて一息つきたいトコロですが仕事でのゴタゴタもありスッキリいかない状況ですが、とりあえず今のところは全開で遊ぶ事にします。 www.side-eleven.com 現在一番ハマっちゃ…

気分転換に~1/144WORK SHOP VOL.38ヘリボーンコレクション9 V22OSPREY 半完成組み立てキット

ここんとこ明けても暮れても勉強漬けの毎日を過ごしております。 ぶっちゃけこのPCの電源もかなり久々に入れたぐらいにして。 という訳で最近は試験勉強にガッツリ集中しております。 たまにはブログのほうも更新しないとなと思い、気分転換兼ねてひさびさに…

電車・地下鉄通勤に変えて意識している事

去年の暮あたりから毎日では無いんですが、電車地下鉄通勤に切り替えてみました。 満員電車は学生時代以来だからもうウン十年ぶりでしょうか。 今回は電車地下鉄通勤に変えて気が付いた事、意識してる事なんかについてお話していきたいと思います。 きっかけ…

【ノートパソコン】排気ファンがうるさくなってきたので分解して清掃する。DELL G3 3779

ずーっとわかっていて見て見ぬふりをしてきたノートパソコンの排気音。 ここ最近限界になりつつあったのでいよいよ取り組むことにしました。 今のノートパソコンにしてから早いもので4年目か youtu.be いままで数々の動画と記事を投稿してきましたこのG3を本…

2023年1月 冬の札幌市円山動物園【写真すごく多め】

a7RⅣを手に入れたからには多くの被写体と対峙したい欲望が湧いてきます。 何か良い被写体は無いものかと思案して鳥とか確実に撮影できる動物園とか良さそうと、正月休みを利用して札幌円山動物園に行ってきました。 www.side-eleven.com 札幌市円山動物園 ww…

2023年の抱負 格物致知

そういえば2023年になってから今年の目標というか抱負なんかを考えていなかったのであらためて考えてみたいと思います。 2023年のテーマは格物致知 かくぶつ-ちち【格物致知】物事の道理や本質を深く追求し理解して、知識や学問を深め得ること。『大学』から…

バードウォッチング長靴をゲットした

ココ最近野鳥の姿を求めてフィールドに赴くことが増えてきました。 だいたい行く場所は公園なんですがこの時期札幌の公園は当然ながら雪で覆われています。 冬季間閉鎖されない公園のみ訪れていますがそれでも人の往来の少ないトコロは新雪であることなんて…

ジョイフルエーケー屯田店 あらたに新設された2階フードコート 近くには業務スーパーオープンも今屯田がアツい

以前ジョイフルエーケー屯田店の2階駐車場が改装されてフードコートになりそうという記事をあげましたが www.side-eleven.com その後行ったことを忘れてしばらく写真もそのままでしたので改めて紹介したいと思います。 ジョイフルエーケー屯田店生活館2階新…

機動戦士ガンダム 水星の魔女 シーズン1の終了と後味の悪さ

メスガキソフィちゃんもドン引き #水星の魔女 pic.twitter.com/4Rh1Hpj5GH — 山下文吾@エドデッド連載中 (@bungoyama) January 9, 2023 遂に水星の魔女もシーズン1が終わってしまいました。 あっという間に終わったシーズン1ですが最終的な着地点が見えない…

【探鳥記】初めてa7RⅣでの野鳥撮影に挑む

念願かなってゲットしたa7RⅣ。 今回はこのRⅣで初めての野鳥撮影に挑んでみたいと思います。 フルサイズ初。 EVF撮影ほぼ初。 超望遠初。 もちろん野鳥撮影初。 と初物尽くしの中うまく野鳥を捉える事が出来るのでしょうか。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh…

a7RⅣと一緒に買った周辺機器/カメラバッグ・保護フィルター・SDカード・アンカーリンクス・ストラップほか

先日念願の新カメラ(中古だけど)SONYのa7RⅣを手に入れました。 ただボディとレンズだけでは撮影する事は出来るけど、色々と足りない部分もあります。 というわけで今回はカメラと一緒に揃えたアイテムを紹介したいと思います。 MAPCAMERA (マップカメラ) W…

長かったカメラ選びの末に選んだカメラは~SONY a7RⅣ~初のフルサイズ進出

新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 あっという間に過ぎ去った2022年。 ていうか今年になってから早くも3日が過ぎようとしています。 時の流れは歳を重ねる事に加速する今日この頃ではありますが、今回はカメラ選びの成果…

混迷極めるカメラ選びの日々

あっという間に雪が降り積もって北の地では積雪状態となりました。 今年も残すところあとわずか。 なんとか建設的な1年として締めくくりたいところです。 そんな感じで月日が過ぎ去っていくのは強烈に速いですが、ここ最近の患い事について今回はお話したい…

機動戦士ガンダム水星の魔女 HG1/144デミトレーナー(チュチュ専用機)”スコープドッグ/ターボカスタム/バーグラリードッグ風カスタム”製作記録

今回はガンダム水星の魔女ガンプラシリーズからデミトレーナーの製作記録をお届けします。 最初にこのキットを観た瞬間からこういう風にしようというデザインがありました。 キットとしてはノーマルのデミトレーナーより先にチュチュ専用機がリリースされる…

機動戦士ガンダム 水星の魔女 漂い始める不穏な空気

毎週日曜日の17:00には正座待機しているわけですよ。 まあこんなライブで噛り付いて観るの記憶に無いくらいの行動です。 興味があるから観るわけなんですが、ここ最近は薄々気が付いてはいたのですが不穏な雰囲気が立ち込めてきております。 派手に風呂敷広…

機動戦士ガンダム水星の魔女 HG1/144ガンダムエアリアル ダブルエスカッシャン製作記録

製作途中にパーツを紛失してしまったアクシデントを越えてなんとか完成したガンダムエアリアル。 今回は簡単にエアリアルの製作記録を振り返ってみたいと思います。 痛恨のパーツ紛失 塗装フェーズが完了し、組み立てを行ってスミイレ、デカールフェーズに移…

機動戦士ガンダム水星の魔女 HG1/144ディランザカスタム”バフォメット”製作記録

先日動画ではお届けしたディランザのプチカスタムですが、ブログの方見返してみるとたいして記事にしてなかったなあと反省したので今回は一連の流れを出来るだけ取り上げて記事にしたいと思います。 ガンダム水星の魔女HG1/144ディランザ グエル専用機を製作…

Amazonでカメラ周辺機器を整える SYNCOワイヤレスマイク/VIJIMミニLEDライト/MEKNICシューアダプター

動画では結構前にお送りしましたが改めてこちらの方でも記事にしてみたいと思います。 (全く動画が再生されないのでテコ入れでありゃす) youtu.be YouTubeを初めて結構経つんですが常に撮影環境含めて検討してます。 現在の撮影環境は 左からiphone13PRO、…

エアブラシ塗装ブースに冷たい外気が入り込んでくるので逆流防止ダンパーを取り付けて外気をシャットアウツした話

今回は前から発生していた事象、塗装ブースから外気が入り込んでいる事にいよいよ着手した件について記しておきます。 www.youtube.com 簡単に塗装ブースの排気の流れの構造としては、塗装ブース(天井換気扇がメインエンジン)→アルミフレキホース→換気口に…

包丁を買った 関孫六 匠創 165mm

ずっと包丁が欲しいと3年くらい頭の片隅にあったんですが、ひょんなことからゲットする事が出来ました。 レビューとか鑑みても数多く出回ってる商品で人気であることから貝印の関孫六 匠創 165mmを選んで見ました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffil…

Amazon Music UnlimitedからAppleOneにした話

先日音楽視聴サブスクであるAmazon Music Unlimitedを解約してAppleOneにしました。 今回はなぜamazonからappleに変えたのかお話したいと思います。 Amazon Music UnlimitedからAppleOneにした理由 まずAmazon Music Unlimited(以下amazon)からAppleOne(…